お知らせ
- インフルエンザワクチン予約開始!NEW
-
9月1日よりインフルエンザワクチンのご予約受付を開始いたしました。
10月1日より接種を開始します。
ワクチン接種から効果が出るまで1か月かかります。早めのワクチン接種をご検討ください。
当院では、一律 3,300円(税込)です。小学1年生以上の方を対象としております。
ご予約はウェブ、ライン、電話で承ります。
当日予約なしでも、空き枠があれば接種可能ですが、お手数ですが、ご予約のうえでの来院をお願いいたします。
- 夏休みのお知らせ
-
8月12日から8月15日は夏季休暇のため休診とさせていただきます。
ご不便をおかけして申し訳ございません。
8月11日(山の日)、8月16日(土曜日)は通常診療となります。よろしくお願いいたします。 - 発熱外来について
-
感染対策の徹底を図るための準備期間として、発熱外来は行っておりません。ご不便をおかけし誠に申し訳ございません。
9月以降の開始で準備、調整をしております。
詳細につきましては、当院ホームページをご確認ください。
- スタッフ募集のお知らせ
-
当院では、患者様に寄り添い、温かい医療を提供するための新しい仲間を募集しています。
現在、以下の職種で採用を行っております。
●募集職種
・看護師 (正看護師・准看護師)
・医療事務
・臨床検査技師
患者様に安心して通院いただける環境を一緒に作りませんか?
詳細はこちらをご確認ください。
クリニックブログ
- 2025年8月25日 新型コロナワクチン
- 杉並区助成 令和6年度の新型コロナウイルス感染症予防接種の費用助成は、令和7年3月31日で終了しました。 令和7年度の新型コロナウイルス感染症予防接種については、決まり次第掲載します。 任意接種 助成を使わずに自費での接種が可能です。 接種費用 任意接種コミナティ(ファイザー)17,500円
- 2025年8月7日 何歳になったら始める?大腸カメラ
- 40歳過ぎたら大腸カメラを勧めます。私も40歳から大腸カメラを始めました。2人に1人はがんになる時代です。がんのなかで、かかる人が最も多いのが大腸がんです。一方、早期の大腸がんが9割は治るといわれています。膵臓がんや肺がんと違って、大腸がんは、“おとなしいがん”と言われています。それだけに、きちんと大腸カメラを受けて、早期発見早期治療することがとても大事です。 なぜ40歳から? …
- 2025年8月6日 暑い夏を乗り切る、“酢の物”。なぜ夏に“酢の物”がいい?
- いや~暑いですね。40℃を超える気温が全国各地で記録されているのは驚きです。このまま地球が砂漠化しないか心配です。アメリカがパリ協定に戻ってくれることを願います。 暑い夏には酢の物がいいと祖母がよく言ってました。祖母の言う通り、暑い夏に酢の物を食べると、何となく元気がわいてくる気がしました。 科学的にはどうなのでしょう。 “酢の物”はお酢を使った料理です。酢は体に入ると、“クエン…
- 2025年7月24日 胃カメラと鎮静剤 〜“胃カメラやるなら死んだ方がまし”というあなたへ〜
- 自分自身で胃カメラを受けるまでは、患者さんに、“はい、オエっとしないで”と言ってました。実際に胃カメラを自分で受けて以降、“苦しいですね、すみません”に変わりました。あんな黒い棒が喉の奥に入って、オエっとならない方が異常です。苦しい検査だと患者さんはトラウマになるし、医師は丁寧な観察ができません。鎮静剤を使用した方が、患者にも医師双にもよいと私は思います。 目次 胃カメラに鎮静剤は必…
- 2025年7月22日 任意接種のワクチン
- 任意接種ワクチンは必ず電話で事前に予約をお取りください。 任意接種ワクチンはご予約時に注文して個別に納入するため原則キャンセル不可です。 ご自分の都合でキャンセルした場合は、キャンセル料が発生しますのでご了承ください。接種日の延期はキャンセル料なしで可です。 37.5度以上の発熱、風邪症状のある方は接種を見合わせる場合があります。早めにクリニックに連絡してください。 …
外来診療時間表
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / | ● |
15:00~18:30 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / | ● |
ご予約空き状況
外来対面診察 予約状況表
オンライン診療 予約状況表
胃カメラ・大腸カメラ同時検査、下剤を飲まない大腸カメラは電話予約になります。
- 下剤を飲まない大腸カメラの詳細はこちら
- お電話でのお問い合わせはこちら 050-1809-4699
杉並ももいクリニックの特長
-
地域のかかりつけ医として幅広い診療科目に対応
当院では高血圧、糖尿病、高脂血症、高尿酸血症などの生活習慣病の管理に最も力を入れています。また、花粉症などのアレルギー疾患、気管支喘息、切り傷、粉瘤、脂肪腫、肝炎、炎症性腸疾患、痔、骨粗しょう症など幅広い診療科目に対応します。大きい病院に行かなくても、近くのクリニックで信頼できる医療を提供します。
-
駐車場・駐輪場完備
ヤオコーショッピングモールは駐車場100台を完備しています。診察された患者さまには2時間無料券をお配りしています。内視鏡検査を受けた患者さまには最大180分無料券をお渡しします。また、150台収容可能な大きな駐輪場も完備しています。
-
土曜日、祝日の診療・検査も対応
平日が忙しい方のために、土曜日・祝日診療も行っています。平日と同じ18:30までの1日診療です。内視鏡検査も可能です。ぜひご利用ください。
-
日本消化器内視鏡学会専門医指導医による苦痛のない胃カメラ・大腸カメラ
カメラの苦痛や嘔吐反射を極力おさえるために、鎮静剤・鎮痛剤を適切に使用します。経験豊富な専門医が丁寧に検査をします。眠っている間に検査は終了するのでご安心ください。
-
下剤を飲まない大腸カメラ
『大腸カメラの必要性は分かっているが、どうしてもあの下剤が無理』という方に、下剤不要の大腸カメラを提案します。最初に胃カメラ検査を鎮静剤をして行います。胃カメラ中に下剤を十二指腸に注入しておくので、ご自分であの大変な下剤を飲まなくて大丈夫です。下剤が苦手な方はぜひご相談ください。
-
胃カメラ・大腸カメラ同時検査
忙しいビジネスパーソンや日々の家事で追われる方々に、少しでも内視鏡検査を受けていただきたく、胃カメラ・大腸カメラの同日検査を行っています。外来受診と検査が一回ですむため、“タイパ”に優れています。また、食事制限も1回ですむので身体への負担も少ないです。
-
日帰り大腸ポリープ切除
大腸カメラ検査中に発見されたポリープをその場で切除する日帰り手術です。入院の必要がなく、その日のうちに帰宅できるため、経済的・時間的・精神的な負担が少なくなります。
-
切らない痔の手術 日帰りジオン注射
従来は手術でしか治すことができなかったいぼ痔を、注射だけで治すことが可能になりました。注射だけですから日帰りで安心して受けることができます。切開にともなう痛みもありません。いぼ痔で人知れずお悩みになっている方におすすめです。
-
オンライン診療
スマートフォンやタブレット、パソコンなどのデバイスを使って、自宅や勤務先から医師の診察や薬の処方を受けられます。忙しくてクリニックに行く時間がとれない方、血液検査の結果説明、内視鏡検査の結果説明、AGA外来、ED治療などにおすすめです。
-
慶應病院、荻窪病院、河北病院、杏林病院、練馬病院と連携
院長が所属する慶應義塾大学病院と、その関連病院である荻窪病院、河北総合病院、杏林大学医学部附属病院、練馬総合病院と密接な連携をとっています。高度な医療が必要なときはご紹介し、スムーズに受診できるよう手配します。
院内のご案内
提携病院
お支払い方法
当院では現金払いのほか、クレジットカード決済に対応しています。
- クレジットカード
-
- 電子マネー
-