日帰り大腸ポリープ切除術

当院では大腸カメラ検査中に発見した前がん病変である大腸ポリープを、その場で日帰り手術によって切除しています。所要時間は20~30分程度、低侵襲で安全性が高く日帰りで受けられます。

ただし、日帰りとはいえ手術のため、術後の合併症というリスクはゼロではありません。出血や穿孔などを避けるためにも、術後の数時間は院内で安静にお過ごしいただく必要があります。ご帰宅後も当日の安静や翌日から1週間程度は飲酒や喫煙、旅行や出張など長距離の移動、腹圧をかける運動や動作などに関する制限を守っていただく必要があります。
なお、持病がある場合や服用されているお薬によっては、日帰りの大腸ポリープ切除ができないケースもありますので、事前にご相談ください。

大腸ポリープとは

大腸粘膜のできもので、腫瘍性ポリープと非腫瘍性ポリープに分けられます。

腫瘍性ポリープ

悪性のがんと良性腫瘍に分けられます。良性腫瘍のほとんどは腺腫ですが、腺腫は放置しているとがん化しやすい傾向があるため前がん病変とされています。この腺腫ポリープを切除することで将来の大腸がんが予防できます。特に、大きいポリープやいびつな形をしている場合はがん化しやすいため早い段階で切除することが重要です。

非腫瘍性ポリープ

腸炎などによる炎症性ポリープ、加齢によって起こる過形成性ポリープが代表的なもので、がんになる可能性はほとんどありません。

大腸ポリープ切除の治療法

内視鏡スコープの先からスネアという細い輪のかたちの針金を出してポリープに引っかけ、締め付けて切除します。切除したポリープは回収して、顕微鏡による病理検査を行います。がん細胞の有無を確認し、確定診断します。
ポリープの大きさや形状などによって、適した切除方法を選択します。

ポリペクトミー

ポリープにスネアをかけて締め付け、高周波電流を流して焼き切る方法です。一般的に最も多く使われていますが、粘膜層より下に熱が伝わる可能性があって出血・炎症・穿孔などの合併症リスクが高いため、当院では安全に行えるケースでのみ用いています。電気メスで焼き切るのと同じ原理であり、術中の出血は抑えられます。

ポリペクトミー

コールドポリペクトミー

スネアをかけて締め付ける力で切除する手法です。通電による止血効果が期待できないため術中に止血が必要になることがありますが、周囲に熱ダメージを与えないため術後の出血・炎症・穿孔リスクを抑えることができる安全性の高い方法です。

コールドポリペクトミー

内視鏡的粘膜切除術

平坦なポリープや早期大腸がんの切除に適しています。そのままではスネアがかからない病変の下に生理食塩水などを注入して持ち上げ、スネアをかけて通電して焼き切ります。下に生理食塩水があるので周囲へダメージを与える心配もありません。
ポリープや大腸がんは、腸の内側表面の粘膜層に発生し、早期の病変は微小で、平坦なケースが多いため、この手法が使われることがよくあります。粘膜下層より下にダメージが及ぶことがないため、安全な切除が可能です。

内視鏡的粘膜切除術

大腸ポリープ切除術後の注意と制限

大腸カメラ検査中に大腸ポリープを切除した場合には、院内のリカバリールームでしばらく安静に過ごしていただき、経過観察を行って問題がなければそのままご帰宅が可能です。ご帰宅後は制限を守っていただくことで出血や穿孔といった合併症のリスクを抑えます。

下記の制限や注意点は、患者様の状態などによって変わる場合があります。医師の指示に従ってお過ごしください。

食事

検査後最初の食事はなるべく消化のよいものを選び、腹八分目にとどめましょう。前日からの食事制限でお腹がすいているかと思いますが、一度空っぽの状態にしたお腹に急に負担をかけると、腹痛や便秘、下痢、お腹の張りなどの不調を生む原因となります。術後1週間は、腸に負担をかけない消化しやすいものを食べるようにしてください。唐辛子やワサビなどの刺激のある香辛料、油分が多いものは控えます。普段より多めの水分補給を心がけてください。特に便秘をしやすい方はこまめに水分を補給しましょう。

運動

当日の運動は厳禁です。翌日から散歩は可能です。1週間は腹圧をかける運動をしないでください。ウェイトトレーニング・ゴルフ・テニスなど腹圧のかかる運動は術後1週間は控える必要があります。日常でも重いものを持ち上げたり、庭仕事など腹圧のかかる作業は避けてください。

入浴

当日は短時間のシャワー浴のみで入浴は控えましょう。翌日からも入浴は可能ですが、長風呂は1週間は控えてください。。術後1週間を過ぎたら長時間の入浴も可能です。温泉やサウナも1週間は控えてください。

飲酒

大腸ポリープを切除してから1週間は飲酒は避けてください。術後1週間以降もアルコールは適量(20g)以下にしましょう。過度な飲酒は術後出血を助長するので、気をつけましょう。

旅行・出張

座ったまま長時間過ごすと腹部に負担がかかります。デスクワークではこまめに立ち上がってください。旅行・出張・長時間の運転も1週間は控えてください。また飛行機は座りっぱなしと気圧変化によって腹圧が上昇しますので、1週間は避けてください。

出血があったら

便に血が混じる程度の場合は経過を観察して、数日でなくなれば問題ありません。大量の出血や激しい痛みがあった場合には、事前にお渡ししている緊急連絡先まで、夜中や朝方でも遠慮せずにすぐご連絡ください。

注意事項

切除後に出血や穿孔を起こす可能性があるものや、取り残しを起こす可能性があるものは、日帰りポリープ手術には不適切です。具体的に、サイズが大きいものやがんの疑いがあるもの、深層に食い込んでいるなどといったポリープに関しては、連携している高度医療機関をご紹介し、スムーズに治療を受けられるようにいたします。